1
2011年 04月 29日
いよいよ開幕!!
5月1日はエクストリーム関東地区大会。
プチエク大会に出場するまでは、エクを続けるか引退するかで迷っていたし、
エク練も昨年の決勝大会以降ずっとしてなくって、プチエクのちょっと前に再開したばかり。
練習不足なので申込期限ギリギリまで行こうかどうしようかと迷っていましたが、
結局行く事にしました。
6月は雨が心配、7月は熱中症が心配、9月は台風が心配、10月は・・・もう後がないじゃん!!
気候のいいうちに楽しんで来よう~ってことで行くことにしました。が、
5月1日は全国的に雨~なんですって。
うちの子達、雨の日は絶不調。
普段は雨の日は外出しないので、雨に濡れる経験がほとんどない。
サイトハウンドだからか?顔が濡れて視界が悪くなることを極度に嫌がるし、
神経質で泥はねで体が汚れるのを気にする。
2年前の雨の中部大会は、2頭ともジャンプもしないで逃亡しているし、
雨で毛が濡れると長毛種は短毛種より不利だし・・・
超・ヤバイんですけど(T_T)
とりあえず、出番待ちの間は濡らさないように気をつけなくちゃ。
今回は・・・しおんは私とハイジャンプ、夫とハイスピード。
オルフェは私とハイジャンプとハイスピード。ハイスピはデビュー戦になります。
そして、本日は大会前の最後の練習でした。
しおんは、ハイジャンプは125cmと135cmを数本飛んで終了。
オルフェは・・・飛ばない。場内を走り回ってジャンプはヤル気なし。
プチエクの時の意欲的にバーに向かって行ったオルフェはどこに行ってしまったの~
この調子だと、2回ともバー下を通過して失格、記録なしになりそうな予感(T_T)/~~~
ジャンプは全然ダメだったけど、ハイスピードはイケてた。
大会でもこの走りができたらいいのだけれど、何せ本番に弱い男だから~どうなることやら。
まあ、焦らずいきましょ♪
オルの総合は、しばらくお休み。
総合で体力を消耗したらハイジャンプが飛べないから~ハイジャンで決勝権を獲得するまではエントリーしない。
それ以前に、総合は一からやり直し中で今シーズン中に間に合うか微妙(^^ゞ
*****************************************
DGの月いちレッスンで修行中
順番待ちしている間に、「待て」の修行。
ドッグランで遊んでいる子がいても我慢・我慢。

大型犬が怖いので前後に挟まれ緊張中。

ひとつひとつは出来ているんだけど・・・寄り道が多すぎぃ~

*****************************************
プチエク大会に出場するまでは、エクを続けるか引退するかで迷っていたし、
エク練も昨年の決勝大会以降ずっとしてなくって、プチエクのちょっと前に再開したばかり。
練習不足なので申込期限ギリギリまで行こうかどうしようかと迷っていましたが、
結局行く事にしました。
6月は雨が心配、7月は熱中症が心配、9月は台風が心配、10月は・・・もう後がないじゃん!!
気候のいいうちに楽しんで来よう~ってことで行くことにしました。が、
5月1日は全国的に雨~なんですって。
うちの子達、雨の日は絶不調。
普段は雨の日は外出しないので、雨に濡れる経験がほとんどない。
サイトハウンドだからか?顔が濡れて視界が悪くなることを極度に嫌がるし、
神経質で泥はねで体が汚れるのを気にする。
2年前の雨の中部大会は、2頭ともジャンプもしないで逃亡しているし、
雨で毛が濡れると長毛種は短毛種より不利だし・・・
超・ヤバイんですけど(T_T)
とりあえず、出番待ちの間は濡らさないように気をつけなくちゃ。
今回は・・・しおんは私とハイジャンプ、夫とハイスピード。
オルフェは私とハイジャンプとハイスピード。ハイスピはデビュー戦になります。
そして、本日は大会前の最後の練習でした。
しおんは、ハイジャンプは125cmと135cmを数本飛んで終了。
オルフェは・・・飛ばない。場内を走り回ってジャンプはヤル気なし。
プチエクの時の意欲的にバーに向かって行ったオルフェはどこに行ってしまったの~
この調子だと、2回ともバー下を通過して失格、記録なしになりそうな予感(T_T)/~~~
ジャンプは全然ダメだったけど、ハイスピードはイケてた。
大会でもこの走りができたらいいのだけれど、何せ本番に弱い男だから~どうなることやら。
まあ、焦らずいきましょ♪
オルの総合は、しばらくお休み。
総合で体力を消耗したらハイジャンプが飛べないから~ハイジャンで決勝権を獲得するまではエントリーしない。
それ以前に、総合は一からやり直し中で今シーズン中に間に合うか微妙(^^ゞ
*****************************************
DGの月いちレッスンで修行中
順番待ちしている間に、「待て」の修行。
ドッグランで遊んでいる子がいても我慢・我慢。

大型犬が怖いので前後に挟まれ緊張中。

ひとつひとつは出来ているんだけど・・・寄り道が多すぎぃ~

*****************************************
▲
by siowan
| 2011-04-29 23:56
| エクストリーム
|
Comments(3)
2011年 04月 18日
気持ちは伝わる
土曜日の朝のお散歩です。
桜は散ってきましたが

菜の花はまだまだキレイ♪
かなんはお淑やかに

しおんは雄々しく (女の子だけど)

オルフェは・・・写真がないので、前回の花見の写真で参加(^_^;)

ここにも春が・・・

カモが水路で仲良く泳いでいました。
この2羽、ずっと寄り添っていて、ほのぼのしたカップル。
水辺のデートを楽しんだ後は、またまた仲良く空でのデート。
横に並んだり、一列になったりと、2羽の動きは息が合っていて見ていて気持ちイイ

しおん&オルフェのブレイスも、こんな風できるといいのだけれど・・・
で、日曜日はひと月ぶりにドッグダンスレッスン。
まずはブレイスのレッスンからですが・・・集中しない、動きが遅い、ヒールが雑・・・
オルフェなんてレッスン中にうんちをするし徘徊するし~もうボロッボロ(T_T)
家では毎日10分ブレイスの練習をしていて、ワン達はこの時間を楽しみにしている。
通し練習はしていないけれど、パーツ練習はいい感じなので期待しすぎてた。
「なんでできないの~」とイラつく私に先生は、
「この環境(屋外のドッグラン)で暑くて集中がキレやすいのに動いてくれるのだから褒めてあげて」
と、優しく諭してくださいました。
私は褒めるどころか、動きの悪さにイラついて注意してばかり。
しおん達には「集中して」とか偉そうに言ってるくせに自分の感情をコントロールできない・・・
これじゃあ、しおん達もテンションが上がらなくて当然ですよね。
レッスン後は自分のダメさに落ち込みました。
他の方のレッスンを見学して、ハンドラーさんが上手に褒めている姿をみて、
それに応えて嬉しそうに動いているワン達の姿を見て、先ほどの言葉が一層身にしみました。
この後は、しおんのシングルのレッスンでしたが、ブレイスに変更していただきました。
今度はちゃんと褒めてあげたくて。。。
楽しい時間を共有しながら絆を深めたい、と思い始めたドッグダンス。
わんにゃんドームでライブでみたブレイスに感動して、自分もしてみたいと始めたブレイス。
その気持ちを思い出したら自然とテンションも上がってきて・・・
しおん達も楽しそうに動いてくれました。
やっぱり、私の気持ち次第なんだな~とつくづく実感!!
桜は散ってきましたが

菜の花はまだまだキレイ♪
かなんはお淑やかに

しおんは雄々しく (女の子だけど)

オルフェは・・・写真がないので、前回の花見の写真で参加(^_^;)

ここにも春が・・・

カモが水路で仲良く泳いでいました。
この2羽、ずっと寄り添っていて、ほのぼのしたカップル。
水辺のデートを楽しんだ後は、またまた仲良く空でのデート。
横に並んだり、一列になったりと、2羽の動きは息が合っていて見ていて気持ちイイ

しおん&オルフェのブレイスも、こんな風できるといいのだけれど・・・
で、日曜日はひと月ぶりにドッグダンスレッスン。
まずはブレイスのレッスンからですが・・・集中しない、動きが遅い、ヒールが雑・・・
オルフェなんてレッスン中にうんちをするし徘徊するし~もうボロッボロ(T_T)
家では毎日10分ブレイスの練習をしていて、ワン達はこの時間を楽しみにしている。
通し練習はしていないけれど、パーツ練習はいい感じなので期待しすぎてた。
「なんでできないの~」とイラつく私に先生は、
「この環境(屋外のドッグラン)で暑くて集中がキレやすいのに動いてくれるのだから褒めてあげて」
と、優しく諭してくださいました。
私は褒めるどころか、動きの悪さにイラついて注意してばかり。
しおん達には「集中して」とか偉そうに言ってるくせに自分の感情をコントロールできない・・・
これじゃあ、しおん達もテンションが上がらなくて当然ですよね。
レッスン後は自分のダメさに落ち込みました。
他の方のレッスンを見学して、ハンドラーさんが上手に褒めている姿をみて、
それに応えて嬉しそうに動いているワン達の姿を見て、先ほどの言葉が一層身にしみました。
この後は、しおんのシングルのレッスンでしたが、ブレイスに変更していただきました。
今度はちゃんと褒めてあげたくて。。。
楽しい時間を共有しながら絆を深めたい、と思い始めたドッグダンス。
わんにゃんドームでライブでみたブレイスに感動して、自分もしてみたいと始めたブレイス。
その気持ちを思い出したら自然とテンションも上がってきて・・・
しおん達も楽しそうに動いてくれました。
やっぱり、私の気持ち次第なんだな~とつくづく実感!!
▲
by siowan
| 2011-04-18 07:59
| ドッグダンス
|
Comments(4)
2011年 04月 13日
花見
日曜日は花見に行ってきました。
と言っても、いつもドッグランの後で寄る公園ですけど。
3ワンで記念撮影。

コンデジなんで画像が悪い(涙)
しおんはエキサイティングな顔、オルフェは超~猫背、かなんはウンチんぐスタイル!汗

整列して写真を撮りたいのだけど・・・

ひとりだけよそ見をしています。
やっと同じポーズがとれても目線が~「カメラを見てくださ~い!!」

かなんはタンポポみたいな小さくて可愛い花がよく似合う♪

オルフェも満面の笑み♪♪

場所が変わっても全く同じ表情です(*^_^*)

しおんは淡いピンクの絨毯で・・・

花びらがヒラヒラ舞っててイイ感じだったけど写ってなくて残念。
私は四季の中で春が一番嫌い。この季節は花粉症で大変なんです。
今年は咳きが酷くって体力を消耗しています。
もともと虚弱体質だというのに困ったものです(涙)
体力の代わりに、この有り余った脂肪や贅肉を消耗してくれればいいのに~~
と言っても、いつもドッグランの後で寄る公園ですけど。
3ワンで記念撮影。

コンデジなんで画像が悪い(涙)
しおんはエキサイティングな顔、オルフェは超~猫背、かなんはウンチんぐスタイル!汗

整列して写真を撮りたいのだけど・・・

ひとりだけよそ見をしています。
やっと同じポーズがとれても目線が~「カメラを見てくださ~い!!」

かなんはタンポポみたいな小さくて可愛い花がよく似合う♪

オルフェも満面の笑み♪♪

場所が変わっても全く同じ表情です(*^_^*)

しおんは淡いピンクの絨毯で・・・

花びらがヒラヒラ舞っててイイ感じだったけど写ってなくて残念。
私は四季の中で春が一番嫌い。この季節は花粉症で大変なんです。
今年は咳きが酷くって体力を消耗しています。
もともと虚弱体質だというのに困ったものです(涙)
体力の代わりに、この有り余った脂肪や贅肉を消耗してくれればいいのに~~
▲
by siowan
| 2011-04-13 00:50
| 日常
|
Comments(0)
2011年 04月 09日
プチエク大会(アトラクション編)
アトラクションの「跳んで座って☆ほめほめゲーム」は3ワン全員で参加。
ルールは・・・スタート → 5基のハードルを跳ぶ → 枠内でお座りをさせ5秒待機 →
5基のハードルを跳んで戻る → 枠内で誉める・・・とシンプル。
3ブロックに分かれてのトーナメント戦で、各ブロックの勝者3頭で優勝を競います。
うちのくじ運は最悪で、3頭とも同じブロック。勝ち進めば家族間での戦いになります。
オルフェに限っては勝ち進むなんてないだろうけど・・・
オルフェ 1回戦
ボーダー相手に健闘しましたがゴールを駆け抜けてしまいほめほめがクリアできずに敗退。
しおん 1回戦
足長大型犬と短足小型犬、これまた面白い対戦です。
しおんは、2回戦、3回戦と順調に勝ち進みブロック優勝をかけた4回戦へ。
対戦相手は、かなん。家族対決です。
しおんVSかなん 4回戦
ゴールはほとんど同時でしたが、かなんチームの方がほめほめが速かったので勝利!!
この手のゲームは、かなんの得意分野です。
スピードはなくても勝ち残ってこれたのは、ハンドラーをよく見ているのでコマンドが入りやすいし、
ハンドラーに合わせて走るのでゴール地点でのロスタイムが少ない。
決勝ステージはブロック優勝をした3頭で行われJRTが優勝。かなんは2位でした\(^o^)/
エクでは活躍の場がないけれど、ちゃんと出来る子って証明できて良かったね。
オルフェの結果
● 1回戦 ボーダー
しおんの結果
○ 1回戦 ダックスフント
○ 2回戦 柴犬
○ 3回戦 ボーダーコリー
● 4回戦 シェルティ
かなんの結果
○ 1回戦 A.シェパード
○ 2回戦 Mix
○ 3回戦 ボーダーコリー
○ 4回戦 ボルゾイ
● 5回戦 JRT
ルールは・・・スタート → 5基のハードルを跳ぶ → 枠内でお座りをさせ5秒待機 →
5基のハードルを跳んで戻る → 枠内で誉める・・・とシンプル。
3ブロックに分かれてのトーナメント戦で、各ブロックの勝者3頭で優勝を競います。
うちのくじ運は最悪で、3頭とも同じブロック。勝ち進めば家族間での戦いになります。
オルフェに限っては勝ち進むなんてないだろうけど・・・
オルフェ 1回戦
ボーダー相手に健闘しましたがゴールを駆け抜けてしまいほめほめがクリアできずに敗退。
しおん 1回戦
足長大型犬と短足小型犬、これまた面白い対戦です。
しおんは、2回戦、3回戦と順調に勝ち進みブロック優勝をかけた4回戦へ。
対戦相手は、かなん。家族対決です。
しおんVSかなん 4回戦
ゴールはほとんど同時でしたが、かなんチームの方がほめほめが速かったので勝利!!
この手のゲームは、かなんの得意分野です。
スピードはなくても勝ち残ってこれたのは、ハンドラーをよく見ているのでコマンドが入りやすいし、
ハンドラーに合わせて走るのでゴール地点でのロスタイムが少ない。
決勝ステージはブロック優勝をした3頭で行われJRTが優勝。かなんは2位でした\(^o^)/
エクでは活躍の場がないけれど、ちゃんと出来る子って証明できて良かったね。
オルフェの結果
● 1回戦 ボーダー
しおんの結果
○ 1回戦 ダックスフント
○ 2回戦 柴犬
○ 3回戦 ボーダーコリー
● 4回戦 シェルティ
かなんの結果
○ 1回戦 A.シェパード
○ 2回戦 Mix
○ 3回戦 ボーダーコリー
○ 4回戦 ボルゾイ
● 5回戦 JRT
▲
by siowan
| 2011-04-09 01:07
| エクストリーム
|
Comments(0)
2011年 04月 08日
プチエク大会(総合編)
今回は 総合 のレポートです。
総合は、しおん、オルフェ が参戦。ハンドラーは私です。
**オルフェ練習走行**
スタート後、いきなりコースアウト!

気をとりなおして、ビッグバーをジャ~ンプ


ソフトトンネルを潜って

ハイウェイをダッシュ!!

リングは・・・背が高いから潜るのが大変そう

マウンテンを・・・とっ、止まらないでください!汗


この日のオルフェはテンションがやたら高くって・・・
ハイジャンプ、ハイスピードはいつになくヤル気満々。
意欲的で嬉しかったけれど・・・総合に限ってはこれが裏目に!
オルはエクのなかでは総合が一番好きなのでハイテンションになりすぎて先走る、先走る!汗
**オルフェ本番**・


ちゃんとやっているように見えますけど

笑顔であちこち走り回り・・・

結局、場外で失格。
昨年の決勝大会招待犬だというのに酷い有様です。
でも・・・オルは終始ご機嫌で楽しそうだったから・・・総合は続けるつもりです。
**しおん本番**






写真ではちゃんとやっているように見えますが、タイムオーバーで失格。
今回はお試しで総合にエントリーしたけれど、しおんは本戦での出場は考えていません。
ハイジャン、ハイスピに加えて総合まで出場する体力がないし年齢的にも無理はさせたくない。
オルフェみたいに総合が好きなら話は別だけど、総合は好きではないし・・・
総合の練習にかける時間を、ディスクやドッグダンスにかけた方がいいしね。
以上、総合のレポートでした。
総合は、しおん、オルフェ が参戦。ハンドラーは私です。
**オルフェ練習走行**
スタート後、いきなりコースアウト!

気をとりなおして、ビッグバーをジャ~ンプ


ソフトトンネルを潜って

ハイウェイをダッシュ!!

リングは・・・背が高いから潜るのが大変そう

マウンテンを・・・とっ、止まらないでください!汗


この日のオルフェはテンションがやたら高くって・・・
ハイジャンプ、ハイスピードはいつになくヤル気満々。
意欲的で嬉しかったけれど・・・総合に限ってはこれが裏目に!
オルはエクのなかでは総合が一番好きなのでハイテンションになりすぎて先走る、先走る!汗
**オルフェ本番**・


ちゃんとやっているように見えますけど

笑顔であちこち走り回り・・・

結局、場外で失格。
昨年の決勝大会招待犬だというのに酷い有様です。
でも・・・オルは終始ご機嫌で楽しそうだったから・・・総合は続けるつもりです。
**しおん本番**






写真ではちゃんとやっているように見えますが、タイムオーバーで失格。
今回はお試しで総合にエントリーしたけれど、しおんは本戦での出場は考えていません。
ハイジャン、ハイスピに加えて総合まで出場する体力がないし年齢的にも無理はさせたくない。
オルフェみたいに総合が好きなら話は別だけど、総合は好きではないし・・・
総合の練習にかける時間を、ディスクやドッグダンスにかけた方がいいしね。
以上、総合のレポートでした。
▲
by siowan
| 2011-04-08 00:29
| エクストリーム
|
Comments(0)
2011年 04月 07日
プチエク大会(ハイスピード編)
今回は ハイスピード のレポートです。
ハイスピードは3ワン全員で参戦しました。
しおん、かなんの担当は夫、私はオルフェの担当です。
オルフェ練習走

しおん練習走

かなんは練習走なしです。
彼女は最初に走ったタイムがいちばん速いので本番までは体力温存です。
結果はというと・・・
かなん 最下位 14秒34 クリーンラン

しおん 8位 9秒72 クリーンラン

オルフェ 7位 9秒40 クリーンラン

オルフェは大会でのクリーンランは初めて!!
ランニングハイになって暴走しないか心配でノーリードで出場したことがないんです。

オープンハイスピードには18頭がエントリーしました。
そのなかに昨年のエクストリーム決勝進出犬が4頭もいました。

はやり、上位3位までは決勝進出組。
このメンバーで、オルフェ7位、しおん8位 は大健闘です(^.^)
ハードルの設置間隔が足の長いボルゾイにとっては狭いので全力疾走ができません。
今回はカーブの厳しいコースだったのでコーナリングが窮屈で大変だったはず!
そんな中でのクリーンラン。すご~く嬉しい♪
かなんは最下位だったけれど、オープンクラスで一番小さいのだから仕方ない。
小さな体で懸命に走ってくれたんだから~順位なんてどうでもいいよ。
ハイスピードは3ワンとも大満足の結果でした(^_^)v
ハイスピードは3ワン全員で参戦しました。
しおん、かなんの担当は夫、私はオルフェの担当です。
オルフェ練習走

しおん練習走

かなんは練習走なしです。
彼女は最初に走ったタイムがいちばん速いので本番までは体力温存です。
結果はというと・・・
かなん 最下位 14秒34 クリーンラン

しおん 8位 9秒72 クリーンラン

オルフェ 7位 9秒40 クリーンラン

オルフェは大会でのクリーンランは初めて!!
ランニングハイになって暴走しないか心配でノーリードで出場したことがないんです。

オープンハイスピードには18頭がエントリーしました。
そのなかに昨年のエクストリーム決勝進出犬が4頭もいました。

はやり、上位3位までは決勝進出組。
このメンバーで、オルフェ7位、しおん8位 は大健闘です(^.^)
ハードルの設置間隔が足の長いボルゾイにとっては狭いので全力疾走ができません。
今回はカーブの厳しいコースだったのでコーナリングが窮屈で大変だったはず!
そんな中でのクリーンラン。すご~く嬉しい♪
かなんは最下位だったけれど、オープンクラスで一番小さいのだから仕方ない。
小さな体で懸命に走ってくれたんだから~順位なんてどうでもいいよ。
ハイスピードは3ワンとも大満足の結果でした(^_^)v
▲
by siowan
| 2011-04-07 00:44
| エクストリーム
|
Comments(0)
2011年 04月 05日
プチエク大会(ハイジャンプ編)
日曜日はドッグラン主催のプチエクチャリティー大会に行ってきました。
まずは、しおん、オルフェが参戦したハイジャンプをレポートします。
今回もひとりで2頭のハンドラーをしたので大忙しでした。
2頭は、ハンドリングやコマンドが全く違うので切り替えが大変なんです。
しおんは前方からコマンドを出して併走、かけ声も「ジャンプ!!」と気合を入れて叫ぶ。
オルフェは後方からのコマンドで併走はなし、「ジャンプ~~」とユルユルなかけ声・・・等など。
この切り替えを短時間でするのは結構たいへんなんです~
また、ハイジャンプは長期戦になるので集中力やテンションの維持も難しいのです。
ずっと緊張状態では持たないのでオン・オフの切り替えが必要なんだけど
これがまた結構むずかしい。。。
ほかにも、パートナーやライバルの調子を見ながら戦略を変えたり駆け引きをしたり・・・
と見た目よりも実際は忙しいのです!
かなり脱線してしまいました(^_^;)。。。大会レポートに戻ります。
***************************************
ジャンプの練習前は走り込みでウォーミングアップ。
テンションがあがるし、ヒールの練習もできるしで一石二鳥です。

オルフェ、笑顔が可愛いい♪

こちらの方もウォーミングアップですか? カッコいいですね!

結果は・・・
しおんは150cmを決めて優勝\(^o^)/
彼女の 本番に強い は健在でした。


オルフェは140cmで3位でした。
制止を聞かずに勝手にジャンプをするし、気が急いて踏み切りが早すぎだし・・・
本来なら困った行動なのだけど、オルにしては珍しく意欲的だったので嬉しいです(*^_^*)


以上、ハイジャンプのレポートでした。
***************************************
実は・・・
プチエク大会に参加するまでは、今後エクを続けるか引退するかで迷っていました。
しおんは6歳になったし、オルフェは競技が好きか疑問だし・・・
ドッグスポーツはエクだけではないし、ドッグスポーツでなくても一緒に楽しめるものはある。
続けたいと思うのは私のエゴなのではないか・・・
いろんな思いがあって、どちらも選択できず、練習する気になれず悶々と過ごしていました。
3月に練習を再開してからも高いジャンプの練習はしてきませんでした。
それなのに・・・
しおんは力強くて思い切りのいいジャンプをしてくれるし、オルフェはハイテンションで意欲的。
そんなイキイキした姿を見て、この子達が楽しそうなうちは続けようって心が決まりました。
プチエク大会に出て良かったな。
まずは、しおん、オルフェが参戦したハイジャンプをレポートします。
今回もひとりで2頭のハンドラーをしたので大忙しでした。
2頭は、ハンドリングやコマンドが全く違うので切り替えが大変なんです。
しおんは前方からコマンドを出して併走、かけ声も「ジャンプ!!」と気合を入れて叫ぶ。
オルフェは後方からのコマンドで併走はなし、「ジャンプ~~」とユルユルなかけ声・・・等など。
この切り替えを短時間でするのは結構たいへんなんです~
また、ハイジャンプは長期戦になるので集中力やテンションの維持も難しいのです。
ずっと緊張状態では持たないのでオン・オフの切り替えが必要なんだけど
これがまた結構むずかしい。。。
ほかにも、パートナーやライバルの調子を見ながら戦略を変えたり駆け引きをしたり・・・
と見た目よりも実際は忙しいのです!
かなり脱線してしまいました(^_^;)。。。大会レポートに戻ります。
***************************************
ジャンプの練習前は走り込みでウォーミングアップ。
テンションがあがるし、ヒールの練習もできるしで一石二鳥です。

オルフェ、笑顔が可愛いい♪

こちらの方もウォーミングアップですか? カッコいいですね!

結果は・・・
しおんは150cmを決めて優勝\(^o^)/
彼女の 本番に強い は健在でした。


オルフェは140cmで3位でした。
制止を聞かずに勝手にジャンプをするし、気が急いて踏み切りが早すぎだし・・・
本来なら困った行動なのだけど、オルにしては珍しく意欲的だったので嬉しいです(*^_^*)


以上、ハイジャンプのレポートでした。
***************************************
実は・・・
プチエク大会に参加するまでは、今後エクを続けるか引退するかで迷っていました。
しおんは6歳になったし、オルフェは競技が好きか疑問だし・・・
ドッグスポーツはエクだけではないし、ドッグスポーツでなくても一緒に楽しめるものはある。
続けたいと思うのは私のエゴなのではないか・・・
いろんな思いがあって、どちらも選択できず、練習する気になれず悶々と過ごしていました。
3月に練習を再開してからも高いジャンプの練習はしてきませんでした。
それなのに・・・
しおんは力強くて思い切りのいいジャンプをしてくれるし、オルフェはハイテンションで意欲的。
そんなイキイキした姿を見て、この子達が楽しそうなうちは続けようって心が決まりました。
プチエク大会に出て良かったな。
▲
by siowan
| 2011-04-05 07:59
| エクストリーム
|
Comments(2)
1